ペンくんびっくり!教えてくれた、AI整理術。写真1枚で“伝えたい”がまとまるなんて!

AI活用術
記事内に広告が含まれています。

写真をアップロードするだけで、AIが中身をわかってくれるって本当?

ペンくん
ペンくん

最近お気に入りの本とか雑貨とか、紹介したいんだけどさ…
うまく言葉にできなくて、いつも途中であきらめちゃうんだよね

クラゲ
クラゲ

それ、ChatGPTに写真送れば、勝手にまとめてくれるよ」

ペンくん
ペンくん

えっ?写真だけで?紹介文まで…?

クラゲ
クラゲ

うん、名前とか特徴とか、“なんでそれ選んだか”まで書いてくれる。しかも無料で

ペンくん
ペンくん

そんな魔法みたいな話、ある〜?(笑)

でも実際にやってみたら…


ほんとに写真を送っただけで、ちゃんと表に整理されて出てきました。

やってみた手順はとっても簡単でした

  1. お気に入りのアイテムをテーブルに並べて、スマホでパシャリ
  2. ChatGPT(クラゲたちはチャッピーって呼んでます)にアクセス
  3. こんな感じでお願いするだけ
  4. 写っているアイテムを、名前・特徴・選んだ理由で表にまとめてください。
クラゲ
クラゲ

思ったより使えるでしょ

ペンくん
ペンくん

ほんとに簡単だったよ…すごい…

こんな感じでまとめてくれました

アイテム名作者・ブランド特徴・選んだ理由
お金の大学両@リベ大学長お金の基礎がやさしく学べる定番の一冊
センスのいい配色ガイドingectar-e配色苦手な私でも、おしゃれに見えるヒントが満載
幸せへのセンサー吉本ばなな優しくて静かなエッセイ。気持ちが落ち着く
noteではじめる発信の教科書コグレマサト・まつゆう*
書くことに背中を押してくれる一冊



クラゲ
クラゲ

チャッピー、なかなかやるでしょ

ペンくん<br>
ペンくん

まさかここまできれいに整理されるとは…

クラゲの使い方:創作活動にもピッタリだった

最近、ふたりで暮らす中でちょっとした創作活動もしていて、
クラゲはAIでイラストを描いたり、そこからSunoで音楽を作ったりもしてます。

でも「イメージをどう伝えるか」が難しくて、
そんなときにこの**“写真→要素整理”機能**が、すごく役立ちました。

ちなみに描いたイラストは、フリマに出してみたりしてます。

まとめ:暮らしの“伝える”が、もっとやさしくなるツール

  • フリマ出品やSNSに載せたいとき
  • いろんなモノの整理をしたいとき
  • 思ってることがまとまらないとき

そんなときは、写真を撮ってチャッピーに聞いてみるだけ。

無料でも、初心者でも、すぐに使えて頼れる。
ふたりでの暮らしの中に、そっと取り入れられる便利さです。

AIって難しそう…と思っていた私たちでも、日常の中でちょっと役立つ使い方が見つかりました。


読んでくださったあなたの暮らしにも、少しでもヒントになるところがあればうれしいです。


こんな使い方もあるよ〜」なんてアイデアがあれば、ぜひ気軽に教えてくださいね。

クラゲ
クラゲ

AIは友達!

ペンくん
ペンくん

なんか、便利やな〜

タイトルとURLをコピーしました